【マレーシア】ヒンドゥー教の世界的な聖地

マレーシアのクアラルンプールから北へ約10キロ。

ここにヒンドゥー教の聖地と呼ばれる洞窟がある。

その名は「バドゥ洞窟」(小さいウの変換どうやったら出るのかな・・・)

交通は単純明快。KTMコミューターと呼ばれる電車で20分ほど。「バトゥケーブス駅」で下車する。

駅を降りると、こんなファンキーな神の像が出迎えてくれた。尻尾があるし猿の化身かなと思って調べてみると、どうらやハマヌーンと呼ばれる神様だそう。

なんと、あの孫悟空のモデルになったとか。

詳しく調べてみようと思ったが、なんか色々ややこしかったのでそれはまたの機会に。

雨降ってたので、やや遠巻きから撮影。電灯とかぶってごめんなさい。

して面前に現れたのは大迫力!

高さ43メートル、全身金箔で覆われた世界最大のムルガン像!

もう大興奮!これを見にマレーシアに来たと言っても過言ではない。

このムルガンさまは世界最大規模のヒンドゥー教の像だそう。軍神らしく体つきもいい。とにかく強そうだ。

世界で二番高いヒンドゥー教の像。コンクリート15,500立方メートル、メッキ用の金300リットルを使い、3年かけて作られた。ちなみにムルガ神はシヴァ神とパールヴァティー神の息子で、バトゥ洞窟はマレーシア随一のヒンドゥー教の聖地。

その奥には272段の急な階段がそびえ立つ。せっかくなので登ってみるが、これが傾斜がどえらいことになっている。転落死した人もいると思うほどヤバイ。

猿はスイスイ悠々自適に行ったり来たり。観光客のバックをひったくるケースもあるとか。

息も絶え絶え頂上に登りつくと待っていたのは絶景。

雲が近い〜。巨像目線の爽快な眺め。

頂上は100メートル近くはありそうだ。

奥にはこれまたスケールの大きな洞窟が。

内部はひんやり涼しい。ヒンドゥー教徒のみなさんだろうか。

結構裸足で登っていた人も多かった。

マレーシアに行った際には、ぜひ足を運んでいただきたい郊外のスポットだ。

バドゥ洞窟

クアラルンプールからKTM(電車)でおよそ20分。

入場無料。1月〜2月にはタイプーサムと呼ばれる奇祭も開催されている。

 

 

コメントを残す